スモールビジネスのための問屋サービス オーダリーへようこそ

#緑茶

クリップボードにコピーしました

gtea

緑茶とは摘み取った直後に発酵を止める不発酵茶、つまり日本茶全般を指します。
煎茶、玉露、玉露と似た栽培方法のかぶせ茶や抹茶の原料となる碾茶、緑茶を強火で炒ってつくられるほうじ茶も含めて「緑茶」と呼ばれます。
今回は緑茶の種類に分けて、パウダーやペースト、リキュール・香料、フィリングなどのアイテムを集めました。

前茶 釜炒り茶 てん茶 玉露 ほうじ茶

前茶 上部に戻る

煎茶は新芽が出てから摘み取るまで、しっかりと太陽の光を浴びせながら育てられた茶葉を使用します。日を浴びることでカテキンの生成が促進されます。しっかり日を浴びて育った茶葉を、蒸す、揉む、乾燥といった工程を経て製造されます。
煎茶は程よい渋みと爽やかな香り立ち、すっきりとした味わいが特徴的です。

釜炒り茶 上部に戻る

釜炒り茶と煎茶の違いは、加工工程にあります。
緑茶は生の茶葉をすぐに加熱することによって、茶葉の発酵(酸化)を止める工程を踏みます。煎茶は高温で蒸すことによって発酵を止める一方、釜炒り茶は釜で炒ることによって発酵を止めます。
また、煎茶は茶葉を揉んで針状に仕上げるのに対し、釜炒り茶は釜で攪拌しながら乾燥させるため、丸みを帯びた勾玉状の茶葉になります。
これらの工程を踏むことにより、青臭さが消え「釜香」という釜炒り独特の香りが生まれます。

てん茶 上部に戻る

抹茶の原料となる碾茶。碾茶の栽培工程において、特に重要な役割を果たすのが「被覆(ひふく)」です。新芽が2~3枚開き始めたころから覆いをかけ始め、茶摘みまで20~25日間ほど日光を遮ります。(被覆栽培)
光を制限して新芽を育てることにより、テアニンからカテキンへの生成が抑えられ、渋みが少なく、旨みが豊富な味になります。
このようにして栽培された茶葉を揉まずに乾燥させたものを碾茶といいます。そして、碾茶を石臼や機械で挽いたものが抹茶となります。

02177

北川半兵衛商店 / 土屋商店

抹茶 花
産地:京都

25699

北川半兵衛商店 / 土屋商店

抹茶 鳥
産地:京都

G0811

星野製茶園

八女抹茶 もくれん
産地:福岡

G0813

星野製茶園

八女抹茶 こでまり
産地:福岡

61249

佐々木食材 / 丸菱ホールディングス

宇治抹茶パウダー
産地:京都

04182

池田糖化工業 / 丸菱ホールディングス

八女産 泣きにくい抹茶パウダー
産地:福岡

29426

丸菱ホールディングス / 佐々木食材

星野村 テ・ヴェール 抹茶
産地:福岡

29947

葵製茶 / 竹屋食品

グリーンキング
産地:国産

H7412

パルク化学工業

宇治抹茶パルグリーン
産地:京都・奈良・三重・滋賀

H7411

パルク化学工業

パルグリーン Ⅲ
産地:愛知

H7410

パルク化学工業

パルグリーン Ⅱ
産地:愛知

89451

パルク化学工業

パルグリーン
産地:愛知

45678

茶茶園 / 丸菱ホールディングス

星野村 抹茶ペースト
産地:福岡

83915

やくらいフーズ / ソントン

西尾の抹茶クリーム
産地:愛知

C9469

田中食品興業所

深み味わう宇治抹茶シートN
産地:京都・三重

H6237

田中食品興業所

深み味わう宇治抹茶フラワーRN
産地:京都・三重

H6884

オリエンタル酵母工業

春のほろにが宇治抹茶
産地:京都

30199

ドーバー酒造 / ドーバー洋酒貿易

トックブランシュ 抹茶
産地:愛知 / 京都

44229

ドーバー酒造 / ドーバー洋酒貿易

ドーバー和酒 抹茶
産地:国産

32671

ナリヅカコーポレーション

Jupe 抹茶
産地:京都

11722

ナリヅカコーポレーション / アルプス食品

ホイップテースト 抹茶
産地:国産

E5132

大東カカオ

マテリエート 抹茶
産地:京都・三重

02072

明治

彩味抹茶
産地:愛知

37890

大東カカオ

パータグラッセ 抹茶
産地:京都

11057

茜丸

抹茶あん
産地:京都

A2032

茜丸

抹茶小豆あん
産地:京都

C7885

ハナマルキ

フィアンティーヌ抹茶
産地:京都・奈良・三重・滋賀

玉露 上部に戻る

碾茶と同様に被覆栽培で育てられます。
被覆栽培で育てられた茶葉を煎茶同様に、蒸す、揉む、乾燥といった工程を経て製造されたものが玉露となります。
玉露は渋みが少なく、旨みを強く感じられます。また、「覆い香【おおいか】」という、抹茶のような甘い香りも特徴的です。

ほうじ茶 上部に戻る

ほうじ茶は、煎茶、番茶、茎茶などをキツネ色になるまで強火で炒って香ばしさを引き出したお茶のことです。
高温で焙煎するため、煎茶に比べて、テアニン(旨み)、カテキン(渋み)だけでなく、カフェイン(苦味)、ビタミンCも少ないお茶となります。